皆さんこんにちは。フロリダ州オーランド在住のジモッティです! このブログでは、海外での生活や世界情勢のこと、ビジネスやそのマインド、自分のレストランについてなどを幅広くお届けしています。よろしくお願いします。
今回は仮想通貨(暗号通貨・暗号資産)についてお届けしたいと思います。
今年に入ってから少し仮想通貨界が賑やかになってきている感じを受けます。理由は・・・
- 自国通貨に不安を抱えている国の国民たちが自国通貨を米ドルやビットコインに換えておく動きが出ている
- アメリカの量的緩和でとてつもないドルが供給され、それが多少なりとも仮想通貨にも流れている
- 有名通貨の大型アップデートやそれに伴う新規通貨発行のエアドロップが行われる
- 中国人大富豪の中国内のお金がビットコインに換えられている
- アメリカでもビットコインの年金積み立て、ETFなどが少しずつ進んでいる
- 世界情勢が不安だらけなので分散投資のポートフォリオにビットコインが含まれるようになった
こんな感じでしょうか。
2017年から2018年にかけてのビットコインブームは記憶に残っているかと思います。
あの時は一番仮想通貨にお金を入れていたのが日本人と中国人。でも今は南米なんかも凄いというわけです。
逆に日本人はその後の大暴落で大損をしたか、その時からずっとガチホしている方が多いのかなと思います。
(ガチホ:がっちり保有、ガチで保有、などと言われていますが、要は株で言うところの”塩漬け”です。)
ただ当時と大きく違うのは、無名コインには相変わらず価格が付いていない点だと思います。
前回のブームの際は無名コイン【通称:草コイン(雑草みたいな存在だから)】と呼ばれるものまでもがとんでもない勢いで値上がりしました。しかし蓋を開けてみると何の使い道も価値も無く、本当に単なる無価値のコインになっていったものが山ほどあります。
今回はやはり固いのはビットコインな感じですね。
それとイーサリアム。
そして最近調子良いのがネム、そして今後の上昇に期待なのがXRPといったところでしょうか?
エイダも保有しているだけで利息がもらえたりしますし、取引所によってはそういったサービスを行っているところも幾つか存在します。(取引所が仮想通貨を借りたい相手に貸し出すサービスを行っており、貸す側がその分の利息を受け取れる仕組み)
仮想通貨はボラティリティが激しいので、上がる時は本当に一日で倍になったりしますが、その分、下がる時は一日で半額の価値になったりする事もあります。ですので全てが良いというわけではないのですが、勉強しておいて損は無い存在であるのは間違いないかと思います。
投資というよりも短期的な投機と捉えておいた方が良いかもしれません。
銀行に置いておいても増える事はありませんし、1つの選択肢として知識に加えておくのは良いかと思います。
下に記事を貼っておきますので、XRP保有者へのエアドロップなんかから学んでみてはいかがでしょうか?
今後は今のお金がデジタルの通貨になっていく可能性が高い時代です。
その時に慌てなくて良い様に、準備として考えておくのも良いかもしれませんね!