皆さんこんにちは。フロリダ州オーランド在住のジモッティです! このブログでは、海外での生活や世界情勢のこと、ビジネスやそのマインド、自分のレストランについてなどを幅広くお届けしています。よろしくお願いします。
今回は継続についての体験談も踏まえてお届けしたいと思います。(ブログに関することだけではありません。)
日本には昔から「継続は力なり」という言葉が残っていますが、これは本当だと確信しています。
今行っているレストランビジネス、ブログやホームページの運営なども、とにかく継続して行うことが結果に結び付いて行くのだと実感しています。
レストランに関してはシェフ暦が20年ほどですし、自分のレストランを開業してからも4年が経過しましたから、継続の結果が分かり易い分野なのかな?という気はします。一方、ブログに関してはまだ2ヶ月ほどしか継続していないのですが、それでも目に見えて変化を感じる場合があります。箇条書きしますと・・・
- メッセージで知らない人から応援のコメントを頂けることがある
- 読んでくださる方が少しずつ増えている
- サイトの順位が上がってきた
- アドセンスも無事に認められた
- 全く会った事の無い見知らぬ人が勝手にダウンになっていた(ライフプラスで数人)
- etc.
こんな感じでしょうか。
また、ブログとは直接関係無いかもしれませんが、ニュースに敏感になったり、文章の書き方なども気になるようになってきました。つまり、「書く」という技術的な面でも成長出来るのではないか?と感じています。
とはいえ、ブログは継続してまだ2ヶ月。こんなのは全然ヒヨッ子です。最低でも1年続ければもう少し「継続」の結果が見られるのではないか?と思っています。
今は同時に4つのサイトを運営しながらそれそれにブログを書いている状態です。
毎日4つ書ければベストなのでしょうが、なかなかそうも行きません。でもどれかのブログを必ず更新するようにしています。サ一定でもFacebook Pageの更新はやっています。
今は大変でもこれを続けて2~3年もしたら随分変わってくると思うんですよね。
たとえ上手く行かなかったとしても改善点は明確になっているだろうと思いますし、無駄な事は1つもありません。お金の面ではサーバー代とかが無駄になるかもしれませんが、それも全部「経費扱い」なので会社の税金申請の際に相殺するだけです。
(会社は絶対持ってた方が良いと思います。)
どんな仕事でもそこそこ一人前になって回りからも認められる状態になるまでは少なくとも2年くらいはかかるのではないでしょうか?1年だと所詮はルーキーですし、期ごとの動きなんかも分かりませんからね。
ですのでこういったオンラインのビジネスも焦らずコツコツと継続することが結果的に近道だと思います。
その中で改善点があれば直していく。そんな感じで今後も継続したいと思います。
では。
